5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2019-02-20 02月25日-02号

◆(大久保惠子君) 145ページの目15環境調和型農業推進事業補助金の4,071万円と、環境調和農業規模拡大支援事業補助金225万円について、内容をお知らせください。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎悟司君) 五十嵐農林審議監。 ◎農林審議監五十嵐達哉君) まず、越前市の環境調和型農業推進事業補助金でございますが、平成31年度におきましては、特別栽培米の面積で計画をしております。

敦賀市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

おおい町は敦賀よりもやはり農業者の、あと農業規模ももうちょっと敦賀より小さいということで、敦賀より手厚い支援をしているんですけれども、敦賀に限って言うと、おおい町より農業者も多いし農業規模が大きいということがありますけれども、今後この交付の対象者拡大ですとか、この事業内容拡大について見解をお伺いいたします。

越前市議会 2017-02-21 02月24日-02号

その中で、環境調和農業規模拡大支援事業補助金について、262万円計上してございますけれども、その内容についてお尋ねをしたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長城戸茂夫君) 芹川農林審議監。 ◎農林審議監芹川進君) この環境調和型農業に関する補助金でございますが、これは2つありまして、1つは環境調和型農業を行うために必要な整備をする機械を補助するものでございます。

小浜市議会 2012-06-26 06月26日-04号

現時点では、TPP交渉参加に向けた協議への参加が争点となっている状況の中で、国としての方針がはっきりしている状況においては、反対要請できるが、政府においても、農林水産省と経済産業省とでは意見が食い違っており、何も決まっていない段階ではどうかとする意見や、日本貿易国家であり、グローバル社会の情勢の中で日本が世界の中で生き残るためにも、戸別補償農業規模拡大など、農業のあり方をしっかりと議論すべきであり

  • 1